CADビジネススクール
AutoCAD
CADが始めての方が業務で
基本的な作図ができるレベルを目指します。
1回(2H)の講座で学習した内容について、1週間かけて復習できるので、確実な操作が身につきます。
受講日が12回あるので、心おきなく疑問点等は次の講座で質問できます。
じっくり学びたい企業様におすすめです。
講座中に豊富な練習課題を使って、操作に慣れていただけます。
受講期間(コース)
3か月コース
2時間/週間
1.5か月コース
2時間×2回/週間
受講時間
17:30~19:30 (週1回、または週2回)
全12回(合計24時間)
※通常の講座の2倍お時間をかけて学べます。
1クラス 1~5名様の場合
360,000円(税込:396,000円)
受講者全員に
Autodesk公式テキスト本
Autodesk認定証発行可能
修了後、1か月無償サポート付き
6名様以上の場合
お一人あたりの追加料金:72,000円(税込79,200円)
お一人あたり合計24時間受講できる
CADビジネススクール
■AutoCAD 入門~基礎
(2時間/日 合計24時間)
1日目 | 基本機能 | ユーザインタフェース、ファイル操作 |
画面コントロール | ||
基本操作、作図補助機能 | ||
2日目 | オブジェクトの作成 | 主な作成コマンド |
オブジェクトの選択 | オブジェクトの選択方法 | |
3日目 | オブジェクトの編集 | グリップ編集、主な修正コマンド |
4日目 | 画層とプロパティ | 画層、オブジェクトのプロパティ |
図面の計測 | 計測ツール | |
中心線 | 自動中心線 | |
5日目 | 文字 | 文字入力 |
寸法 | 寸法記入、マルチ引出線 | |
6日目 | ハッチング | ハッチングの作成と編集 |
簡単な印刷 | モデル空間からの印刷 | |
7日目 | レイアウト | レイアウトの使用 |
異尺度対応注釈 | 異尺度対応注釈 | |
レイアウトと注釈尺度 | ||
8日目 | 文字スタイル管理 | 異尺度対応文字スタイルの作成、文字記入 |
9日目 | 寸法スタイル管理 | 異尺度対応寸法スタイルの作成、寸法記入 |
マルチ引出線スタイル管理 | 異尺度対応マルチ引出線スタイルの作成 | |
10日目 | 表オブジェクト | 表の作成 |
テンプレート | 図面テンプレート | |
11日目 | 印刷 | 印刷設定 |
ブロック | ブロック定義、カウント、属性定義 | |
12日目 | 外部参照 | 外部参照 |
便利な機能 | 実務に使えるテクニック |
受講方法の特徴
オンライン
AUTODESK社認定講師が
CADのオンライン研修をします。
ZoomまたはTeamsで受講いただけます。
わからない操作方法は
講師が画面共有にて教えます。
◇Autodesk社の修了証が発行可能です。
◇日程を指定して受講できます。
ご相談の上で日時を決定、土日祝にも対応いたします。
◇普段お使いのパソコンで受講可能です。