
9月下旬に大阪府内のメーカー様に対し、Inventor個別講座-基礎を2日間に渡って実施いたしました。
◇Autodesk Inventor 個別 基礎講座
https://www.cadcil.jp/curriculum/autodesk-inventor/kiso-individual-course/
受講者は1名様でマンツーマンでの講座です。
同社からは、6月に別の方に受講いただきましたが、今回は今年入社された方が対象です。
前回と同様、オートデスク認定トレーニングセンターのテキストに基づき、
基本操作から講義を進めました。
既にAutoCADの操作経験をお持ちでしたので、Inventorの操作も至ってスムーズです。
業務では比較的小さな部品の3Dデータを作成されると推測されましたので、
特にパーツモデリングについて時間をかけて説明を行いました。
パーツのモデリングの2Dスケッチでは、空間原点との位置関係や基準面の設定が重要となります。
練習問題を使って、何通りかの作業平面の作成も行っていただきました。
さらに検査ツールを使用して、「計測」の使用方法やアセンブリモデルにおける
「干渉解析」「アクティブ接触ソルバ」についても紹介しました。

受講後のアンケートでは、前回同様、全ての項目で高評価をいただきました。
いよいよこれから本格的な業務に携わられることと思いますが、
本講座の経験を活かしていただければ幸いです。
ご受講くださりありがとうございました。